🔶根っこワークワンポイント配信
20240223
■子供は1日400回
歳をとればとるほど
人の生涯の短さと、その短い生涯の中で生きる意味を考えると、
笑うこと、笑顔でいることが大切と感じます。
悩んだり
悔しかったりした時に
相手を、心の中で
ののしるより
自分の心との問いかけで、気づいていく精神的な成長が、限られた命の時間を、無限の可能性に変えていくものなのかなと考えます。
人は縦の関係が割と好きだから、優劣や、言葉の強さで自分の願望を達成するために、
その目的地に早く到達するために、
そばにいる他人を見ないこともあるし、
ゴールだけをみていると、見ようとしなくなるのかもしれない。
幸せに豊かにいきるには、近くにいる人に
笑顔で、優しい言葉をかけていくと、
まだ開いていなかった、
自分を幸せの種が
ひらいていくのを感じます。
世の中
楽しみや幸せ、仕事の多くは横の関係でできてい
るからね!
まずは笑顔でいると
笑顔でいようとすると
良いこと沢山降り注いできます。
笑顔でいると頼りにされる
笑顔でいると若々しくいられる
大切な人を思うと自然な笑顔になる
子供は1日400回笑う
大人になると15回にへるそうよ!
幸せだから
笑うのではなく、、
笑うから幸せになれる。
色々立ち止まることは
あっても、
今日も笑顔をつくろうとすることが、精神的成長の証!
今日も笑顔で、良い一日をお過ごし下さい。
文責)野口悦子